
先週の金曜日の昼飯で、今年はじめての「うな重」税込1449円を
和食レストラン・華屋与兵衛にて食べる!
うなぎと云えば、管理人さんと夜の海に捕獲しに行ったなぁ〜
投稿者:オバQ 投稿日:2009年 7月21日(火)11時06分17秒
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
川越太麺やきそば《まことや》
嫁さんの同僚と川越で忘年会を行いました。そのあと、その同僚が川越在住とのことなので街を案内してもらいました。以前から話には聞いていたので太麺やきそば(2食入り)を購入しました。確かに太い太い・・・作るのも大変でした。具材はすべて我が家での調達です。付属のソースは少しアッサリ目でした。太麺なのでもう少し濃くても・・・!?
投稿者:デンスケ投稿日:2016年12月27日(火)13時57分48秒
焼豚拉麺(チャーシューラーメン)・万世
肉の万世が出している生ラーメンです。焼豚・メンマ・乾燥ネギ・液体スープが全て別に個装されて箱(一人前)に入ってます。嫁さんがバレンタイン・デーにくれました。正直、特別に美味しくもないのですが焼豚が5枚入り、麺も150gとまあまあボリュームがあります。しょうゆ+鶏ガラスープの味がこのレベルでは勿体無いですね・・・
投稿者:デンスケ投稿日:2011年 2月17日(木)12時36分3秒
わんこそば
退職を機に岩手県に帰る先輩から、送別会の折りに戴いたものです。小山製麺(岩手県奥州市)のせいひんです。いかにも、お土産品ですね・・・お椀がひとつ(やや大きめ)が付いています。正直、インパクトはありませんでした。
投稿者:デンスケ投稿日:2016年 3月 8日(火)14時47分7秒
越前そば物語
(有)米叉 の製品です。8人前になります。越前そばは現地では冷たい蕎麦(つゆも)でおろしを載せるタイプが冬でも定番のようです。しかし、関東人のデンスケには正直、薄いんですよね・・・つけて食べる方法では!暖かく丼で食べるのならまだ良いかもしれませんが・・・従ってデンスケは少し濃いめに汁を作り(関東のそれよりは薄いですが
)食しました。蕎麦自体も現地では平打ち麺が多いようですが、何故かお土産用は普通の丸麺のみでした!でも蕎麦は美味しいです。
投稿者:デンスケ投稿日:2016年11月28日(月)11時41分19秒
吉田うどん
饂飩 投稿者:bachi.BOM 投稿日:2005年 5月 7日(土)16時24分50秒 返信・引用
お土産の吉田の饂飩です
よろしければお食べください
ご馳走様でした。 投稿者:管理人 投稿日:2005年 5月 8日(日)13時15分53秒
返信・引用
しこしこ太麺と、味噌スープが絶妙の味でした。