• 駒そば【山形・天童】


天童市の『後藤製麺工場』製造の【駒そば】です。流石!そば名産地の山形の蕎麦は旨い!長野も旨いですよ!間の新潟が・・・・?とにかく乾麺にしては風味があり汁をしっかり作らないと麺に負けてしまう!少し太めの田舎蕎麦もあるようだが値段が少々お高いのでこれにした!もちろん、合格です!!画像は嫁さんが食した〔とろろ蕎麦〕です。
投稿者:デンスケ 投稿日:2018年10月 1日(月)14時31分4秒




  • ナンバーワン・うどん


上尾村や大宮のスーパーを歩き回り、やっと16号沿いのスーパーで見つけました!!【ナンバーワン・うどん】日清フーズ(日清製粉グループ)・茹で時間は9〜12分 ・賞味期限=約1年 やっとの思い?で辿りついた・・・は大袈裟だけど。 デンスケは茹で時間9分で食してみました。やっぱり旨いね!ひいき目があるかもしれないが、麺はコシがある中にもモチモチ感すらある。舌触りも滑らかですね!118円(定価=157円?)で買いましたがこの値段なら箱買いもOK! 画像Bは3分の1束を茹でたものです。今度は汁も昔ながらに肉や玉ねぎを入れ、唐辛子は鷹の爪をフライパンで炒り焼きにして掛けてみるか。肉は鳥皮が良いなァ・・・投稿者:デンスケ 投稿日:2010年 9月30日(木)18時21分18秒
グルメIsland                                       

グルメ選択 各店舗開店に向けて準備中です。新鮮なネタをドシドシ送ってください。

山形県

天童市の『後藤製麺工場』製造の【駒そば】です。

香川県

香川県は、さぬきシンセイ(株)の製品です

奈良県

株式会社・三輪そうめん(奈良県)販売の製品でした。

東京都

販売は東京都中央区晴海の【イケガヤ】です。

新潟県

新潟県柏崎市農業共同組合の製品です。

富山県

兜X見うどん・海津屋の製品です。1月に行った富山新年会の際、高岡駅構内の土産店で購入しました。

兵庫県

兵庫県たつの市にある〔カネス製麺(株)〕の乾麺です。

新潟県

新潟県・村上市のメーカー木村食品の製品です。

茨城県

茨城県結城郡のヤマダイ(株)の製品です。


島根県

通販で買いました。(有)本田商店〔島根県〕の製品です。

群馬県

1/23日に大宮駅構内で群馬県他の物産展のブースがあったので購入した!

秋田県

秋田は能代特選【片栗うどん】です。鍋谷製麺(能代)の製品です。


福島県

福島県・やない製麺の製品です。画像上のマジックは長さを比較するために載せました。

愛知県

愛知県犬山市のメーカーさんによる《うどん》です。

北海道

 有楽町にある北海道【どさんこプラザ】で購入しました。


宮城県

《四季のうどん》(株式会社・麺寿庵/宮城県・白石)の製品です。

ヤマダイ


ヒガシマル














暇人の大好物 乾麺記事

讃岐の里【釜上げうどん】

  

町会の役員(おばちゃん)から頂きました。入手方法は不明。鰍ウぬきシセイ(高松市)の製品です。蕎麦派のデンスケですが、讃岐うどんは別格!大好きです。茹で時間12分とありますが固目がすきなデンスケには10分で丁度良いですね。少し平打麺ポイですがコシがあり美味しく頂きました。


投稿者:デンスケ 投稿日:2012年 3月23日(金)13時08分29秒

讃岐うどん

   

商品名もズバリ《讃岐うどん》となってます。香川県高松市の【鰍ウぬきシセイ】製造の乾麺です。茹で時間は10〜12分ですがデンスケはご飯も麺類も硬めが好きなので当然10分にしました。当然、母親のことだから安売りのコーナーで購入したのだろうが、それなりに美味しい(ツルツル感や歯ごたえが良い方・・)です。今回は天ぷら(イカ天)うどんとして頂きました。

投稿者:デンスケ 投稿日:2011年 9月29日(木)12時27分42秒

ナンバーワン・うどん

   
久しぶりにお取り寄せをして嫁さんと食しました。嫁さん曰く、喉越しが良い・・・ツソの頃は確かに美味しく感じたが贅沢になり格別な感想はありませんが、懐かしいね!



投稿者:デンスケ 投稿日:2016年 2月 7日(日)14時43分43秒