でんすけ
川口を散策の折、八百屋で見かけましたが【でんすけ・すいか】・・・あり?それも良く見ると値段が高いのよ!!聞いたことある・・? 投稿者:デンスケ 投稿日:2009年 8月23日(日)10時08分48秒
男梅
馬鹿にして食べたら、凄く酸っぱい・・!!
投稿者:デンスケ 投稿日:2010年 7月29日(木)12時59分8秒

立ち食いそば 最新投稿記事

吉浜わかめ

     

大船渡市・欠畑商店のわかめです。嫁さんの会社の子から頂いたそうで、その子の母親がこちらの方のご出身らしいです。震災時は大変だったでしょうに・・
投稿者:デンスケ 投稿日::2019年 2月18日(月)09時57分1秒

だだちゃ豆の蒲鉾     山形県

  

山形の鶴岡で販売していた、だだちゃ豆の蒲鉾です。たしかに高級枝豆のだだちゃ豆の風味が強くしました。一般の蒲鉾のようなプリプリ感は少し薄いですが、お酒のつまみには最高です!仙台の笹かまよりかは断然オススメできます。
投稿者:デンスケ 投稿日:2009年12月14日(月)12時03分33秒

いちまる【気仙沼・蒲鉾】

     

気仙沼にある蒲鉾店・いちまる です。笹かまぼこは勿論、お祝い用の蒲鉾等も小さな店舗ながら販売いております。デンスケたちも、ここでお土産や贈り物用に購入しました。当然の如く震災で店は倒壊、新しく建て直しての営業です。2028年10月20日の訪問。
投稿者:デンスケ 投稿日::2018年10月23日(火)12時46分52秒

から付落花生 千葉県

     

千葉の特産ですね!数を決めないと止まりません。。
投稿者:デンスケ 投稿日:2014年10月15日(水)12時40分26秒

ほや酔明 小箱  水月堂物産株式会社  宮城県

  

東北新幹線等で販売されてます。嫁が気に入ってしまい、旅行の時は良く買います。300円だか340円だったか。勿論、乾物になってます。
東北新幹線ではお馴染みの「オレンジ色のキャラメル箱に入った乾燥ホヤ珍味」です。
東北新幹線の開通から今日まで、ほとんど毎日新幹線に乗っております。
ほやを新鮮なうちに漬け込み、乾燥珍味にしました。
30年以上のロングセラー商品です
★ほや酔明
内容量 12g
価格 350円(税込)
保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存(常温)
賞味期限 60日
配達温度帯 常温
投稿者:青葉譲 投稿日:2013年 9月28日(土)09時11分20秒

水月堂物産株式会社

〒986-2103 宮城県石巻市流留字沖1番50

スパイシー・パンプキンの種

  

カボチャの種を唐辛子でまぶし、スパイシーにしたものです。まあまあイケルのですが、通常は捨てる種を食すのに違和感があります。

投稿者:デンスケ 投稿日:2010年 7月30日(金)11時16分23秒